2018年06月8日
本日もおはな美容整体院のホームページへ訪問して頂きありがとうございます( *´艸`)
皆さんにとって良い情報を発信できるように頑張りますので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです!☆彡
さて、早速題名にもありますが、ダイエットとイメージすると大半の方が「ツライ」「キツイ」など、マイナスなイメージが強いのではないでしょうか?
できるなら、簡単&時短に痩せたい
運動しないといけないのは分かっているけど時間がない…
食事制限は無理!
すごくすごくすごくわかります。きついのは嫌だし好きなものも食べたい。できることなら簡単に短い時間で痩せたいですよね。私も含めて多くの方がそう感じたことが1度はあるはずです・・・
では、どうしたらそれが叶うのでしょうか???
気になりませんか???
本日のブログは大半の皆さんが気にされている「おなか痩せ」についてお話しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは関係する骨格。
お腹痩せに必要なのは、骨盤、背骨、肋骨です。細かく言えばまだまだありますが、一番近い部分です。
そして筋肉は、腹直筋、腹斜筋。
腹直筋はおなかの真ん中の筋肉で鍛えると6〜8つに分かれる筋肉です。腹斜筋は横腹の筋肉でくびれ作りに重要です。
骨盤の高さが違ったり、背骨がズレていると腹直筋や腹斜筋がうまく働きません。そして肋骨が下がっているとお腹にお肉が下がってきます。
ではなぜこれらの骨が歪むのでしょう。
自分の体が歪んでいるのか、まずは簡単にチェックしてみましょう。
□首や腰の骨を鳴らしてしまう
□足を組んで座る
□長時間座っていることが多い
□前かがみになることが多い
□横座りやお姉さん座りをする
□内また・がに股で歩く
□片足に体重を乗せることが多い
□片方の肩でカバンを持つ
□横向きで寝るのが楽だ
□靴底の減りかたに左右差がある
いくつ当てはまりましたか?
実は、1つでも当てはまれば身体の歪みは確実にあります!
一か所でも歪みがあれば身体はバランスを取ろうとするので、
他の部位も徐々に歪んできてしまいます。
例えば…
足を組んで座る
→骨盤の片側が上がる
→腹斜筋や腹直筋の動きが悪くなる
→肋骨が下がる
→背骨が丸くなる(猫背になる)
→脂肪がおなかに溜まっていく
なんとなくご理解して頂けるでしょうか?
なのでお腹痩せを叶えるためには、
まずはこれ以上脂肪がつかないように普段の過ごし方に気をつけましょう。
上記のチェック項目にあった内容は体が歪んでしまうのでとりあえず禁止です。
そしておなか周りの骨格と筋肉を整える簡単なストレッチをご紹介します。
①腹直筋のストレッチ
うつぶせの状態で床に手をつき腰をそらします。
30秒1セットで3セット。
②腹斜筋のストレッチ
あお向けで腰を捻ります。
これも30秒を左右3セットずつ。
痩せるには筋トレだと思われる方も多いですが、歪みがある状態でトレーニングをしても筋肉がきちんと動かないばかりか、バランスの悪い筋肉がついてしまう可能性もあります。
まずはこの二つのストレッチを毎日やってみましょう。
これ以上歪みが入るのを防止できる上、現在の歪みの改善につながります。
そして体の歪みが改善されてきたら筋トレを始めていきましょう。
「でも自分がどう歪んでいるのかわからない」という方は、ぜひ一度ご来院ください。
気づかなかった歪みや今後のリスク、改善した時のメリットまでしっかりお伝えしていきます。
骨盤矯正や姿勢の矯正をすると、1回でも体の変化を感じて頂けるかと思います。
おなか痩せに効果抜群の部分痩身プランもございますので、お身体のチェックをさせて頂いてから最適なプランをご提案いたします。
---------------------------
★美姿勢を目指すなら→骨盤・身体矯正
★小顔を作りたいなら→美小顔調整
おはな美容整体院では初診時にしっかりとカウンセリングを行います。
お客様のお悩みや身体の状態を把握し、効果をしっかり出せるプランをご提案する為です。まずは一度お身体のチェックにお越しください。
●lineからも予約・お問い合わせ承ります。
お友達追加して頂くと、line限定のキャンペーン情報もお送りします。
追加して絶対損はなし!
≪おはな美容整体院 上南部院≫
火・木 10:00~20:30
土 10:00~14:00
☎0962858007
≪おはな整骨院 健軍東院にも出張中≫
月・水・金 9:00~20:30
☎0963670867
※健軍東院ではオープニングキャンペーン開催中です!