2018年10月16日
おはな美容整体院のホームページをご覧頂きありがとうございます。
今日はすごく朝が冷えましたね。
私はマフラーをグルングルン巻いて出勤しました。
皆さんも風邪などひかれないよう体調管理にはお気をつけくださいね。
さて今日は、妊娠中から出産後のお母さんの身体についてのお話しです。
最近は産後にきちんと骨盤矯正をされるお母さんが多くいらっしゃいます。
確かに妊娠した瞬間から体には変化が起きるので
産後にバランスを崩したままだと痛みや体型が戻らない原因にもなります。
ここでは簡単に、妊娠中から産後の女性に起こる変化を説明して
なぜ歪みを整えた方がいいのかをお話ししますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは、①妊娠後、リラキシンというホルモンが出て関節や筋肉が緩み始めます。
→赤ちゃんが大きくなるにつれて骨盤は広がらないといけません。
でも実はお母さんが妊娠してすぐから骨盤は緩み始めます。
しかしこのホルモンは骨盤だけに作用するのではなく全身に影響するんです。
体を動かすことが減っている現代では元の筋肉量が少ないため、骨格が緩みすぎて
痛みの原因になったり切迫流産、早産の原因になるとも言われています。
そして、②妊娠後期には骨盤が5ミリ~1センチ開きます。
→これは骨盤全体が開くというよりも、恥骨結合が開くということです。
出産に向けて赤ちゃんが降りてきて、更にリラキシンの影響で骨盤が広がります。
やはり筋肉量が多かった一昔前は産後は自然に元に戻っていたようですが、
現代では自然には戻りにくいようですね。
筋肉では、特に③腹直筋が緩み、伸びたままの状態で固まってしまうことがあります。
→おなかの真ん中にある腹直筋が伸びたままだとぽっこりおなかの原因になります。
完全に緩んでしまっている場合は腹直筋離解といい、単に腹筋運動をしただけでは
改善されないようで、身体の状態見ながらのケアが必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず今回は3項目をご説明しました。
骨と筋肉、どちらも状態が悪くなることが多いようです。
しかも骨盤だけでなく、身体全体に歪みが入っている可能性もあるので
しっかりと産後の身体の把握をすることがまずは必要ですね!
産後の身体は、自力で改善できるものとそうでないものがあります。
お母さんそれぞれに元の身体の状態も違いますし、産後の状態も違います。
まずは自分の状態の把握と正しい知識を知ることが大切です。
下の写真は実際に産後の骨盤矯正に来られた方々です。
お子様も一緒に頑張って通ってくださいました。
産後は時間がない!
確かにお子様の体調で自分の時間が作れないこともありますよね。
でも、今よりも健康で美しい身体になったら
きっと普段の生活にもハリが出るはず。
「おはな美容整体院で骨盤矯正を受ける時間が癒しです」
と言ってくださるお客様もいらっしゃいます。
有り難いですね。
産後の骨盤矯正をお考えの方はお気軽にご連絡下さい。
まずはその一歩を踏み出してみましょう。
★美姿勢を目指すなら→骨盤・身体矯正
★歪みのない小顔を作りたいなら→美小顔調整
おはな美容整体院では初診時にしっかりとカウンセリングを行います。
お客様のお悩みや身体の状態を把握し、効果をしっかり出せるプランをご提案する為です。
まずは一度お身体のチェックにお越しください。
【おはな美容整体院 上南部院】
☎︎0962858007
火・木 10時〜20時30分
土 10時〜14時
【おはな整骨院 健軍東院にも出張中】
☎︎0963670867
月・水・金 9時〜20時30分
美容専用ダイヤルできました!
こちらにご連絡いただくと一番早くご予約できます。
☎︎07012578558
[LINE QRコード]