2019年01月16日
本日もおはな美容整体院のホームページをご覧頂きまして
ありがとうございます。
少しでも皆様のお役に立てるよう情報発信していきますので、
最後までお付き合いくださいね♬
アロマという言葉は皆さんご存知だとは思いますが、
今日は簡単にではありますがご説明させていただきますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アロマテラピーとは、
精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である。
《アロマテラピーの目的》
①リラクゼーションやリフレッシュに役立てる。
②美と健康を増進する。
③身体や精神の恒常性の維持と促進を図る。
④身体や精神の不調を改善し、正常な健康を取り戻す。
(AEAJより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アロマテラピーの起源は古代までさかのぼります。
古代から人類は植物の香りを利用し、医療にも役立てていました。
20世紀初頭に「アロマテラピー」という言葉ができ、
現在ではスポーツ、美容、健康増進、予防医学などの分野で使用されています。
アロマテラピーで使用するオイルは精油といいます。
精油とは、植物の香り成分を抽出したエッセンスです。
花や葉、果皮、根などを蒸したり、皮を搾ったりして抽出します。
中でもローズは貴重で、精油1キロを得るためにバラの花は3〜5トンも必要とします。
そして精油の作用です。
医療の現場や美容でも使用されているだけに、
様々なものに作用します。
《心身への作用》
①鎮静作用…神経系の働きを鎮め、心と身体の働きをリラックスさせる。
②消化促進、食欲増進作用…胃腸の消化活動を活発にし、食欲を増進させる。
③ホルモン調節作用…ホルモンの分泌を調節する。
④免疫賦活作用…免疫の働きを強め、活性化する。
《細菌やウイルス、虫などに対する作用》
①抗菌、抗真菌作用…細菌や真菌(カビ、酵母など)の増殖を抑える。
②抗ウイルス作用…ウイルスの増殖を抑える。
③虫よけ作用…虫を寄せ付けない。
おはな美容整体院でも数種類のオイルを用意しております。
アロママッサージは、手足の冷えやむくみにも効果を発揮。
寒いこの時期だからこそしっかりと身体のケアをしていきましょう。
≪おはな美容整体院のアロマリンパマッサージ≫
★上半身or下半身トリートメント(30分) 2980円
★全身トリートメント(60分) 5480円
今ならアロマオイルをお選びいただけます。
少しずつ効果が異なりますが、お客様のその日の体調によっても
欲するものが変わってきます。
★グレープフルーツオイル
心:明るく前向きな気持ちになりたいときに。
体:二日酔いや消化不良などに。
肌:にきび、吹き出物、体臭予防に。
★ペパーミントオイル
心:眠気覚ましやアイデア、ひらめきに。
体:乗り物酔いや二日酔いの吐き気、鼻づまりに。
肌:日焼けやかゆみ、虫刺されに。
★ベンゾインオイル(バニラのような香り)
心:緊張や不安、孤独感、喪失感があるときに。
体:喉の痛みや呼吸器系の不調に。
肌:乾燥によるあかぎれ、しもやけ、ひび割れに。
★ブレンドオイル(フローラル系の香り)
心:不安、緊張、ストレスなど精神的なトラブルに。
体:肩こり、頭痛、生理痛、生理不順、更年期障害に。
肌:頭皮環境の改善、しわやしみに。
1月はキュンペーン中!
アロママッサージをお得に体験できますよ( ^ω^ )
🌼【おはな美容整体院 上南部院】🌼
火・木 10時〜20時30分
土 10時〜14時
🌼【おはな整骨院 健軍東院にも出張中】🌼
月・水・金 9時〜20時30分
美容専用ダイヤルできました!
こちらにご連絡いただくと一番早くご予約できます。
☎︎07012578558
[LINE QRコード]
不定期でお得なクーポンを配信します!